こんばんは
沖縄、最近暑くなってきてます。
昨日の夜は、耐えられずクーラーをつけました

この気温でクーラーをつけるなんて

真夏はどうするんだ~

やっと、ブログ5日目終了編です

でわでわ

仁寺洞だったので、電車も考えましたが
ひと駅だし
高カロリーなイチゴワッフル
も食べたので、歩いて



『ギワハウス』に戻りました

光化門の前で
売ってたんです


綿菓子
売っていいの
ここ



バイクだから、怒られたらぴゅ~って逃げちゃうのかな

ここで作ってるから甘い、いい匂い

子供たちが食べてるのを見て

いいなぁ~
いいなぁ~


買っちゃったアラフォー
綿がしはどこで食べても美味しい
歩いても歩いても
ソウル…
食べてばかりでカロリー消費が間に合わない
ギワハウスに戻って、クロ助さんに行ってきた場所とかで、おしゃべりして
今日からチェックインのお客さんの帰りが遅くなるらしいので、
夕飯行けますよ
と…言うことで
『タッカンマリ』食べたことなかったので食べに行くことに
今回の滞在中に、絶対行こうと思っていたので、
クロ助さんに案内してもらえてラッキー
初めて食べるから、食べ方教えてもらえるし
クロ助さん、普段は新村という場所のタッカンマリ屋さんに行くらしいのですが、
その支店がここにも出来た情報で、
広蔵市場のタッカンマリ通りに連れて行ってくれました
その前に、日本ではもう食べられない
『ユッケ通り』を案内してもらって

日本のユッケ一皿と違って量も多いですね

スゴイ人が並んでましたが、日本人多かった~

もともと私は生の肉を食べないんで興味はありませんでしたが、好きな人多いんですね

で、屋台のたくさんあるところを案内してもらい市場見学を楽しんでから、
タッカンマリ通りに向かいました





市場、週末だからなのか

いつもこんなに活気があるのか

食べなくても、見学に来るだけでも楽しいはず
いろんな食べ物あるし


焼き魚通りは同じ通りにあるんですね

魚はもう焼いてあって…
しかも、外で焼いてるから、焼き魚のいい匂い
が、


腹ペコにはたまらない

けど、目的を達成するために我慢

次は焼き魚もいいかも

案内してもらったお店は↓こちら

ここ~
私のいつも読んでるブロガーさんオススメ
のお店だ~



紹介していたブロガーさん。
HALEさんのブログです

了承を得ましたので、リンクします。
来たかったお店
クロ助さんに偶然にも同じお店に連れてきてもらえた


クロ助さんがお店のおじちゃんに、ブログで紹介さてるの読んで来たと言ってくれて

おじちゃんもHALEさんのブログ

ってすぐに分かってくれて、偶然辿り着いたけどこの店に来れて良かった

思ったより、長くなったので

続きはタッカンマリPart2で、分けたいと思います

コメント