お待たせしました
前のブログは長々と文字ばかりで失礼しました

でわ
昌徳宮月明かり紀行の写真を


の前に
かる~く腹ごしらえ


キンパ天国でチーズキンパをテイクアウトして、昌徳宮前のベンチで
スタート時間を待ちながら



コリアハウス行くより、こっちが良くない
美味しかった~



まだ、空は明るいですがライトアップが始まりました
割と参加者の皆さん、早めに到着して
記念撮影などして時間になるのを待ってる感じでした
受付が始まる少し前に、開門式っていうのかな
それを昔の衣装を着た方たちが、昔行われていただろう開門の儀式を見て、
自由に写真撮影キレイね~的な雰囲気に出してしてたのに~
急に受付開始よっみたいになって
一斉に受付に殺到先着順か
ってくらいの勢いでした(笑)
うちなんて、おばさんたちにどんどん割り込まれる始末…
予約してるし…そんな慌てなくても
入れますよみなさん
(笑)
入り口だけで、期待ができそう
こういう観光客へのパフォーマンス、韓国は上手ですよねぇ~

この韓国らしい手持ちの提灯をもらって、いよいよ
入場です


(※これ…後あと邪魔になってきます)
中は暗くて必要なのかなぁ
と思ってましたが、ライトアップされてるし、

暗くて危ない段差のところはスタッフの方がちゃんとライト
を

照らしてくれるのです(笑)
なので、写真
写したいけど…片手が提灯でふさがってる


という事態になりました

提灯は、雰囲気はありますが撮影
したい方は要らない
って


言ったほうがいいと思います
ジャマでした


準備してくれた主催者様…すいません



でもでもほら
提灯持ってると雰囲気あって素敵
ガイドさんの説明を聞きながら、進みますが結構ペース早めで、
撮影してるとあっという間に次へ移動だったのが残念でしたが、
時間の決まった中での案内になるので仕方ないかな…
王様の座った椅子なのねぇ~
時代劇を見る人にはたまらんなぁ~
って感じで、細かい細工などがされていてすごいねぇ~キレイねぇ~
ライトアップが綺麗感をUPさせてる
ちょっと上を写したの図
少し西洋風なランプシェードですね
見てこれ
これはもう
完璧な絵ですよね~


池に映る姿

ここは、少し長めに時間が取られていて
池の周りを歩いたり、詳しくわからないのですが楽器『カヤグム』

琴みたいな楽器で演奏をしてる方がいて
それを聞きながらのこの景色
雰囲気最高
でした



ここで、ライトアップの散策は終了で、
次は昔の両班の屋敷での伝統演奏会

これも良かったですよ

両班屋敷の入り口で、伝統茶と伝統お菓子が配られます。
ゆっくりお茶&お菓子しながら伝統音楽を楽しむのコンセプトなのですが、
お菓子は食べずにホテルに持ち帰り、撮影してから食べました~
かわいい巾着に入っててましたよ

昌徳宮のライトアップ
ほんとに、綺麗だったので写してきたものを動画にしました

是非
ご覧ください


韓国旅行 ブログランキングへ
Candyからの投稿
コメント