
4日目で終わり




バスでの移動時間がどのくらいかかるか
不明だったので、ちょっと早めに出発しました
しかし、バスだとあっという間に着いちゃったので
『通仁市場』を見学しながらヌハの森へ
オープンは11:30ですが、ヌハは相変わらずの大盛況
ゆみさんに聞いたら、オープン前はウェイティングに記入して待ってる人がいる
と聞いたのでオープン30分前には着いたかな
この時間ならオープンに入れるでしょ~
1番乗りのはずと思ってたら…
とっくに記入されてる・・・
だけど、周りに誰もいないけどね
韓国の人は記入してその場からいなくなっちゃうんですって
なので私たちは2番
日本のお正月の雰囲気でてますね
前回は春4月にお邪魔しました。 その時は桜満開でしたよ
ランチのメニューは
A チキン南蛮定食
B シーフードクリームシチュー
実は・・貝類が全員苦手なのです
三人揃ってAのチキン南蛮定食を注文しました
1番目にウェイティングボード書いた人がオープンの時間に
お店に戻ってきてなくて ラッキー
本日1番のりのお客さんになれました
p>
嵐の前の静けさ…です
これに感激ただのお茶なんですけど
寒い中オープン待ちして、冷え切った体にしみるぅ~
日本では普通に席に着くと暖かいお茶がでてきますが、韓国は
常にお水がスタンばってる ま、それはそれでいいんですけとね
来ました『チキン南蛮』
韓国のご飯は割と刺激あるパンチ系が多いですよね
(もちろん、辛くない料理もありますけどね)
ヌハのご飯は『優しい
』料理にホッとする感じの味わいです
オープン前の時点でウチ3人と別に後3組待ち人がいて
あっという間に満席!!
そして、寒いのに外にも待ってる人がたくさんいます。
ほんと、大人気なんですねぇ
可愛らしいカフェなので、女子率が高そうなイメージですが、
サラリーマン風のおじさまたちもご来店していました。
ゆみさんはお料理で大忙しだったのかな
写ってませんが、きそくんとアルバイトさんもバタバタと忙しそうでした
外にもお客さんがたくさんお待ちで…
あまりゆっくりしてしまうと、外で待ってるお客さんたち凍えてしまうし、
お店的に回転率も悪くなってしまうと申し訳ないので・・
ちゃちゃっと、食べ終えてお会計をしました。
『サヨナラごちそうさま
』
今回も美味しかったです
ゆみさん・きそくんとは滞在中3日お会いしたことになります
毎日忙しく貴重なお休みに遊んで頂きほんと、心から感謝です
写真は顔出しオッケーの許可ももらってます
ヌハの森のことをブログに書くとアクセスランキングや検索ワードが
一気にヌハ・ヌハ・ヌハになります。
ゆみさんのブログが終わってしまい、気になってる方も多いんだと思います。
ゆみさんからの一言…
『ますます混んで1時間待ちがランチもディナー
も
ザラに
なり、料理人が死んだ魚の目になってた』
と書いといて。笑
だそうです。
現在は予約は受けてないらしいです。
オープン狙いに行けば、あまり待たずに入れますよ
コメント