

運んでおいてくれました
謝謝~

沖縄からの出発も朝早かったので、少し部屋で休憩タイムすることに

私は天気予報チェック


この後の予定を
どうするか悩みます




台湾の天気予報をどこまで信じていいかわからないけどね

なので計画していた予定を全て中止


ネットでなんでも調べられること

台北によく行くというネイルサロンの方からの情報

ここに行くしかないでしょ~




1時間ほど、みんなに休憩を取ってもらったので!!



今回の宿泊地は『大安駅』という場所で(しかも目の前)
地下鉄乗り場もすぐ
『淡水信義線』で観光客が動き回る導線としてスゴく便利な
路線だったので選んだのですが、ほんと大正解でした
台北地下街へ行く目印は改札を出る前から案内があるので
わかりやすかったです。
改札を出た後も写真のように案内があるので迷わないと思いますが
『Y區・Z區・K區・R區』とかなり地下は広いです。
どちらに向かうかで道が分かれます
私が前回の台北で多く利用したのが『中山駅』へ向かうR區でした
雨に濡れずに移動できて便利でしたが、お店の数がイマイチ
だった気がしたので、今回はY區へ行ってみることにしました
とにかく長~いんですここ
全てを見て回るには1日では無理ですね
今回のレートですが、悪いといっても、商品は安いです
100元・200元という商品がいーっぱいあるんです
100元は400円しない金額なんです
サンダルや靴など、200元(800円未満)の金額で買えるんです
今回はちょっとお高い380元のワンピースを購入しましたよ
お高いといっても、『1500円』くらいですけどね
全ての物がいいとは言えません。でも、中には掘り出し物もありますよ
雨の多い台湾なので、ここがあるのを覚えておくと便利です
そして気になったのが『盲人マッサージ』 というものがありました。
値段もすごい安かったけど、今日着いたばっかだし
そして、ここの情報もなく不安だったので、スルーしました。
帰ってから調べたらなかなかイイらしいですよ
次の機会の為に覚えておこう(*^・ェ・)ノ
ホテルについても、環境の変化でテンション上がったままの姪っ子は
台北地下街に向かう電車の中で寝落ちしましたΣ( ̄ロ ̄|||)
じじが、地下街の見学はせず抱っこしてお昼寝タイムしてくれたので、
このまま夜市へ向かいまーす
コメント