

前回来た時は1000人くらい入場していたと思うので空いてますね

1400人入れて、512人中にいます!
って解釈でいいのかな
早速食べるものを決めます ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
たくさんあるので迷いますね!
どのお店もメニューを持って、日本語で呼び込みをしていますが
『潔癖じじぃ』がいますので
ある程度キレイで、お客も入ってて・・・
牡蠣の好きな両親に牡蠣オムレツ(オーアージェン)
姪っ子が、食べられるシンプルチャーハンなど…
魚介はあまり食べない姉…ルーロー飯が食べたいらしい
酒が飲みたいじじぃとDさん、ビール
のある店( ✧Д✧) カッ!!
まぁ~条件の多いこと(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
そして第1条件 ← これが一番大事
近くに『臭豆腐がない事』
これ 1番重要ポイントですね
ほんと、ほんとに・・・あの匂いダメなんです
正直・・・アレを食べるなんてありえないΣ(゚ω゚ノ)ノ
って思っちゃいます(失礼)
でも、台湾の人たちおいしそーに食べてますよね
実は・・・食べてみるとウマイのか
と言うことで、決まったお店『牡蠣オムレツ』屋さん
チャーハンなどは売ってなかったので、近くのお店から買ってきて
いいか確認してOKをもらいお店に置いてない物は付近のお店から
出前してもらいました。
姪っ子が『お水飲みたい~』と言うので私は水探しへ
販売機がない( ✧Д✧) カッ!!
そして、ミネラルウォーターを売ってるお店もない( ✧Д✧) カッ!!
困った困った
子供に飲ませるものだから、『ミネラルウォーター』がいいのに・・・
キョロキョロウロウロ
していたら
果物を絞ってジュースにしてくれるお店に未開封『ミネラルウォーター』
大量に並んでいるのを発見
言葉は通じないので、身振り手振りで
お店の店員さんにお願いして、お水を1つ譲ってもらいました
多分…ジュース作り用として、置いてるお水なんだと思います。
そして、時々私のような人が売ってって言ってくる人がいるんだと思います
実際は・・・・言葉通じないのでわからないですけど
どうにか無事ミネラルウォーターをGET
酒飲まない3人分のドリンクも買って、席へ戻ると
もう食べられてる=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
ブログ用の写真…撮りたかったのに
という理由があったので・・・食べかけの写真で申し訳ないのですが
ひどいでしょ・・・うちの家族
エビチャーハンとカニは他店からの出前品です
ドリンクは、日本ではまず見かけないものをチョイス
りんごジュース + ヤクルト
パイナップルジュース + ヤクルト
あとは、普通に『烏龍茶』を買いました。
ヤクルトが入ったドリンクはなんとも言えない味でした
是非!台湾に行かれた際はお試しください
水煎包(シュエイジェンパオ)これ、好きなんです
お腹いっぱいだったのに、欲張って買いホテルに帰ってから食べましたが
冷めてしまうと美味しさが半減です。
やはり、熱々で食べるのが1番ですね
そして、見つけたおもしろ日本語看板
にち←にら
キセベツ←キャベツ
こういうの見つけるのも、旅の楽しみですよね
1階も見所満載です食後は1階を見学してみました。
しかし…3歳児 しつこい
なにがしつこいって
プリンセス
になるための靴と手袋をまだ探してるし
しかも・・・なかなか買えないので、不機嫌モード
プンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!
大人からしてみたら・・無駄に荷物になるし・・
しかも・・・い・ら・な・い・も・の!!
買ってあげたくないいや・・買いたくないもの!!なんですよね
でも馬の乗り物の遊具とDさんが遊んだゲームで取った
景品の『パズルとシャボン玉』を貰ったらあっさり上機嫌
さすが子供
単純( ✧Д✧) カッ!!
わっる~いドラえもんのTシャツ
お土産に買うか迷ったけど…荷物になるので買いませんでした
ネットで調べてたら『士林夜市』の地図を見つけたので…
お借りしてきました
士林夜市まだまだ見てないところがあるし、奥が深い
食べてみたいものもまだまだあるので、台北に行くときは
必ず立ち寄る場所になりそうです

コメント