
豎 崎 路
シューチールウ
漢字でも読み方が全くわからない


あの時はもぉ、ホント土砂降り

\(||_ _)/ オテアゲ
必ず紹介されるので



立ち止まり撮影

今、気づきましたが



それでは あめおちゃに入ります

お茶に1200円






子供が一緒の場合お茶を飲まないことを伝えたほうがいいと思います

いらないと言えば、子供はお茶代かかりません。


冷たいものばかりでお腹壊したら大変

なので子供はいらないと伝えたらあっさり、はいはいわかりました~!
的な反応

子供のジュースを頼んだら、美味しくなくて子供が飲まなかった…と
そして、高いらしいです

前情報仕入れてたので、ジュースは即答でパスしました。


最初2階テ
ラス席に案内されたんですが、4人掛けの席しかなくて
うちは6人だったので3階へ移動となりました。


3階はオープンテラス席側の端っこの席へ案内してもらえました
座って見える景色がこんな感じで、ちょうど夕日が沈んでいく時間
遠くに海と山、沈む夕日にロケーションは最高です
5人分のお茶セットがすぐに運ばれてきました
最初にお茶の淹れ方を教えてくれます。
2杯目からは教えてもらった通りに自分たちで
今回は父が頑張ってお茶を淹れてくれました
お茶菓子は右から、
梅・らくがん・ゴマせんべい・黒糖餅
これは2年前にきた時と全部同じ
我が家では、黒糖餅とゴマせんべいが人気でした
下の写真の茶器は、長いものは香りを楽しむためのもので、
お茶は小さい器で飲みます
小さいので、一口で無くなるんですよね
なので、じじぃは休まずお茶淹れ係り 頑張ってました
なんででしょうね〜
普段お茶を飲んでも、ふつう~でなんとも思わないのに、
ここでこういう風に飲むとすごく美味しく思えるもんですね
買って帰っても、絶対使わないのに
ついつい茶器セットが買いたくなるんですよねぇ
お茶を飲んでいる途中で、お会計が来ますが帰れ
という意味ではなく、先に会計するってだけです
店員さんもゆっくり楽しんで下さいと…
チャーターなので、ゆっくりしてる場合じゃなかったんですが
時間ギリギリまでここで過ごしました。
どんどん日が沈み、時間的タイミングはとても良かったと思います
あめおちゃが1番有名なので、あめおちゃに行きましたが、
私は2度行ったので、次に行くことがあれば別のお店へ行こうと思います
初九份 の場合、日本語も通じるし
300元きっちり で、ほぼお客さんは日本人なので一番行きやすいと思います
お店の入口ではお茶や茶器、そして千と千尋の神隠しのキーホルダー的な
お土産も販売しています。
さて とてもこのお店『千と千尋の神隠し』っぽいのですが…
最近見たブログで読んだのですが、
ジブリはここがモデルではないと 正式に否定しているらしいですね
本当のところはどうか知らないですが、
『千と千尋の神隠し』関係なく、景色が良く九份を散策した後の
休憩にいいと思います
300元は今のレートだと割高なお茶代ですが
ロケーション代含むと考えれば、そんなに高くないかと思います。
ただ、ツアーなどで行く場合は時間を注意してください!!
お店に入って一息ついたところで、時間切れ
になってる方が多いみたいです。
そして、お茶の利尿作用なのか トイレが行列してます
特に女子トイレ お気をつけください
日没タイミングが合わず
ギリギリ提灯がついたくらいの時間で タイムアウト~
あと30分長く滞在してたら、周りも暗くなり提灯ももっとキレイだったかな
やっぱり7時~7時半頃まで滞在するのが、ベストかもしれません。
大人気撮影スポット まぁ、ほとんど日本人がこの場所で
うちも例に漏れず一枚
滞在2時間にしましたが、周辺はほとんど見れずでした。
チャーターではなく、自力バスで行き時間に追われず九份散策するのが
良さそうです九份へのバスの乗り方は簡単そうですしね
コメント