3日目のスケジュールは、
雙連朝市で、朝ごはんと散策

迪化街と家楽福(カルフール)

ここまでのスケジュールはとりあえず予定通りこなしました

タクシー

一旦ホテルに戻って休憩
10分ほど椅子に座ってボケ〜っとしてたんですけど、急に閃きました
(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
『足マッサージ』
駅に向かうときにマッサージ屋さんがあるのをチェックしてたんですよねぇ
(*≧艸≦)
しかも、台湾ってマッサージ安いじゃないですか

行きたいよねー
行く


いや、絶対行ったほうがいいでしょー

という事で『おばちゃんズ』に連絡!
『おごるから行こう!!』
自腹って言ったら『おばちゃんズ』絶対行かないって言うもんねー(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
迷ってたけど、記念だよ!き・ね・ん
半ば強引にマッサージ屋さんへ行くことにしました

半ば強引にマッサージ屋さんへ行くことにしました

思い立ったら即行動( ✧Д✧) カッ!!
口コミなども見ず適当に飛び込みでお店を選びました。
『勝安堂 国際足部保険中心』
予約もせず飛び込みでしたが、まとめて4人すぐに入れました。
というか…客が誰もいなかった( ✧Д✧) カッ!!
3時過ぎくらいだったかな

多分・・・穴場な時間帯なのかも

そのあとのご飯のスケジュールも考えて、全員同じコースにして
時間を合わせることにしました。
(…足裏+半身マッサージが良かったけど…llllll(-ω-;)llllll)
足裏マッサージ+足湯 40分
この日の台北は寒かったので足湯があったか気持ちいい〜
♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
『おばちゃんズ』は揃って『熱!熱!』あちあちヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
となって、水を足してもらってました(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
沖縄の人って湯船に浸かる習慣がない家庭が多いんです

私も大人になるまで『湯船』のない家で育ちました(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
シャワーのみです!
が!今ではお風呂大好き(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
夏は使いませんが、寒くなったら必需品です!『お風呂』
なので、私たちは平気だったんですけど、『おばちゃんズ』は苦手なようでした。
足を拭いて移動


4人横並びで(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
お茶も用意してくれてます!
マッサージ終了後ではなくマッサージ中にお茶を飲むスタイルです


足裏マッサージですが、ひざ下・ふくらはぎ部分までやってくれます。
座るとこのシートを渡されます。
見ながら痛いところがあるとチェックして

マッサージしながら『ここ痛い?』とゴリゴリした部分など
マッサージ師のおじさんが聞いてくれて『痛い!』って言うと
ここが悪いところよ〜って教えてくれます

たとえば・・・胃の場合
『ここ胃ね〜!食べ過ぎ〜台湾のご飯美味しいですかぁ〜』
的なコミニュケーションを取りながらやってくれますが、
的なコミニュケーションを取りながらやってくれますが、
おしゃべり好きな人はいいけど、マッサージ中喋るのめんどくさい人は
イヤかも(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
足裏マッサージって痛いってイメージがありますが
ここのおじさんが言うには、
『痛くするのはダメで、イタギモくらいで力は使わない』そうです。
『疲れてる部分は痛いけど・・・』
『力を無理に入れて痛くしても、効果はないよ』
と言ってました。終わった後は、全員足がスッキリ〜
♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
(タクシーばっか乗って大して歩いてないくせにね

やっぱりマッサージ最高〜

飛び込みで適当に決めたお店でしたが、なかなか良かったです

この付近へ行く時はまた行こう♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

コメント