『士林夜市』を早々に後にしてホテル付近へ戻ってきました。
ホテルに戻る前に『タピオカミルクティー』(๑ ˃̶ ᴗ ᵒ̴̶̷๑)و ̑̑
タピオカミルクティー、お店によってお砂糖の量が違いますが、
ここのは甘党の私で『半糖』でいい感じです
遅い時間ではなかったけど、部屋でぼーっとタピオカ飲んでたら
(☼ Д ☼) クワッッ!!! 閃いた!!
Dさんは仕事してたけれど…(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
あそこに行ってみよう!!!
目的地はここではありません。
ここを抜けて進んだ先にある


『勝立生活百貨』
地図で見るとホテルから近く感じましたが、割と…遠かった/(*ε*)
食品から日用品まで揃っています
家楽福(カルフール)より安いものもあるし、高いのもある感じで、

家楽福(カルフール)より安いものもあるし、高いのもある感じで、
割とお値段チーププライス୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
海外のスーパーは楽しいですね

楽しすぎてウロウロ!ついつい余計なものも買っちゃう感じ

で、約1時間弱スーパーを楽しんで、買ってきました

一応、全部お土産です

私が1番欲しかったものが、こちら

『かっさ』です

台湾では『グワサー』というみたいです。
ずっと『台湾・かっさ』で検索してたんですが、なかなかヒットせず

現地のマッサージ屋さんで見ると『刮痧・グワサー』と書いてありました
『グワサー』と検索したほうがたくさん情報出てきました

ローズクウォーツのかっさプレートは持ってるんですが、
ここで売っているものは・・・読んだ感じだと… < /span>
『無痕の刮痧用』と書いてあるので、痕が出ないって事なのかな

と、勝手に解釈してみんなの分もまとめて買ってきました(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
足のむくみ対策などでも使ってますが、これで頭をブラシするように通すと
結構、痛い(((;꒪ꈊ꒪;)))
リンパのお勉強したことないので経路など詳しくわかりませんが
ネットで調べて見よう見まねで使ってます
肩こりが治るってことはないですが、スッキリする感じはありますよ

上のものが99元(約350円)
下のやつが袋から出しちゃったので、はっきり覚えてませんが

160元(約560円)くらいだったと思います。
下のものは上にもカッサのプレートがあるので少しお高めなんだと思います。
ここのお店で買った重たい商品たちは今回初めて『船便』を使って
郵便局から送ってみました。
長くて1ヶ月くらいかかるらしいのですが、早く来ないかな

大好きな『立頓』のチョコミルクティー(⑉• •⑉)♡送ったんです

楽しみだなぁ

手前にあった『雙城美食一條街』です
道の真ん中に屋台が並んでいてました。
小さな範囲でしたが、雨の中でも結構お客さんご飯たべてました。
昼間もここは食べ物があるらしいです。 (ガイドブック情報)
夕方5時までグルメもあるらしいので、いつかまた再訪したいと思います


コメント