少し早めの夕飯を食べることにしました

台北で人気があり『並んでる』とか『待ちました』などの情報がある場合
基本、ピーク時間を外して食べに行きます。
なので、 この日も夕飯タイム
には早い時間にお店へ行きました。

そのおかげで、割と空いてる状態ですぐに入ることが出来ました

お腹空いてる時に待つのって苦行ですからね

メニューです
食べたいものが決まったら

数量を記入して店員さんに渡せば、注文完了

こちらのお店はサイド類はセルフスタイルです。
『小菜』
冷蔵庫の中からも勝手に欲しいもの取ってOK

上の方にあるものが『酸梅汁』と言うものなんですが…

これを飲んでみようか
迷いに迷いやめました


どんな味なんでしょう

チャレンジしたいけど、不味くてほぼ残したらもったいない…

勇気が出なくて試せません(((;꒪ꈊ꒪;)))
ビール
ソフトドリンク
もセルフになっています


取ってきたら店員さんが伝票にチェックしてくれます。
そして『小籠包』の大事なお供!!
『ショウガ』や『調味料』などもセルフなので注文が終わったら、
準備に取り掛かればOK
ショウガ取り放題( ✧Д✧) カッ!!
ショウガ体にいいですからね( ๑ ❛ ڡ ❛ ๑ )
『小籠湯包』 140元(約490円)
肉汁たっぷりで美味しかったです

『三鮮鍋貼』 160元(約560円)

コレ

このタレが美味い
ニンニク風味で、濃厚なトロッとしたタレです。

オススメ

『鮮蝦餃』110元(約385円)
ぷりぷりエビちゃんが入ってました

日本だとちっちゃいエビがちまっと入ってるだけですが、ここのは食べ応え

『豆豉排骨』90元(約315円)
コレ…Dさんが頼んで…


なので、ひとつも食べていません
感想を聞いてみると…

豚なのに焼き鳥食べてる感じ


と、よくわからない答えが返ってきました(((;꒪ꈊ꒪;)))
『南瓜榚』100元(350円)
私はコレが




デザートなんですけど

かぼちゃの形をしたお餅のなかに『タロイモ餡』が入ってます!
マジで美味い
コレだけでもまた食べたいなぁ

デザートまでお腹の余裕があれば、ぜひ
食べてみてください。

どれも美味しかったのですが
『米ラー』としては、米類がないのはちょっと残念

これに炒飯があれば最高なのになぁ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
場所は有名な観光地『中正記念堂』の裏側にあります

ピーク時間は混み合うらしいので、スケジュールにゆとりがあれば、
お食事時間をずらして来店すれば、待たずに入れると思います
コメント