帰る日の朝になっちゃいました

この日もホテルの朝食
はパスしてたくさん寝て


前回のリベンジにやってきました

『迪化街』
たまたま、今回泊まったホテル 『皇家季節酒店』から
徒歩圏内にあったので、朝ごはんをココで買って食べようとやってきました
が…やっぱり

並んでいる…

でも、前回はせっかく来たのに定休日で買えなかったので今日こそ

GETしようと台湾の人に混じって並びました。
リベンジなのでここで諦めるわけにはいかない(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
やっと順番がきた
と思ったら(((;꒪ꈊ꒪;)))

な・い!!
だけど・・・心配ありません

通路でバケツいっぱいの『油飯』がスタンばってました



バケツに入って登場
ってとこがなんとも台湾らしいスタイル
日本の飲食店でこれ見ちゃうと、ドン引きしちゃいますが


日本の飲食店でこれ見ちゃうと、ドン引きしちゃいますが

台湾で見るとなぜか大して気にならないんですよね
メニュー情報が少なかったので、しっかり写してきました

しっかり写してきたという割には… 写りが悪い(((;꒪ꈊ꒪;)))
1.油飯[糯米のおこわ]
・半斤[300グラム]・・・・45元
・1斤[600グラム]・・・・90元
2.雞腿[鳥もも 1本]・・・・・・・70元
3.紅蛋[ゆで卵 1個]・・・・・・10元
4.滷蛋[醤油煮卵 1個]・・・・10元
5. 芋頭粿[里芋もち]・・・・・・20元
・半斤[300グラム]・・・・45元
・1斤[600グラム]・・・・90元
2.雞腿[鳥もも 1本]・・・・・・・70元
3.紅蛋[ゆで卵 1個]・・・・・・10元
4.滷蛋[醤油煮卵 1個]・・・・10元
5. 芋頭粿[里芋もち]・・・・・・20元
日本人にも慣れているみたいで、すぐに日本語メニューを出してくれ
注文もメニュー指差しでOK
でした
注文もメニュー指差しでOK


無事GETできました



さて
コレをどこで食べるか
が問題です( ✧Д✧) カッ!!


座って食べることが出来るとこはあるけど、
日差しが強すぎて無理…


ということで(*≧艸≦) 台湾の人の真似をしてみました

コンビニのイートインコーナーへLET’sGO

ドリンク
を購入して、イートインコーナーで開けて食べちゃいました


この行為がいいのか
悪いのか
は…正直わかりません



でも、台湾の人も食べてるしいいかなぁ〜
なんて感じで…(笑)

食べちゃいました
やっと買えた
『油飯』

お味は…見た目と違っておこわは割と薄味でした。
椎茸、煮卵、チキンと食べてちょうどいいバランスな味付け

チキンが出来立てでパリパリしていて美味しかったです

感動的に「おいしい~」とは言えませんが
この料理は子供が産まれた時などのお祝いの時に食べたりするそうです。
だけど、あの行列の人たちみんなに子供が産まれりお祝いとは・・・
思えないので(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
やはり美味しくて人気のある証拠だと思います

2個買ってひとつは熱望していたDさんのお母さん人気のお土産に

*チキンなしです。肉類日本に持って帰れないらしいので・・
夜10時過ぎに家に帰り、渡したのですが…
少し味見
と言いつつ、全部食べてました(笑)完食


日本人の口に合うおこわお弁当だと思います

永楽市場の真ん中入口すぐにあるので、場所もわかりやすく
行列してるのですぐわかると思います

上に貼ってあるリンクを見てもらえばわかりますが・・・
4月26日到5月15日休息
前回来たときにホワイトボードにこう書いてありました・・・
意味はわからないのでホテルの人に聞いて訳してもらってね!!
と書きましたが・・引き続き確認してみてください。
コメント