

『黒岩黒砂糖刨冰』
がマンゴースタートしましたと
がマンゴースタートしましたと

あ
食べたことないです。


でも評判がよかったのでいつか行こうと狙ってたんでタイミングばっちり

お目当はコレ

この日の台北、ものすごく暑い(。´-д-) 暑さでバテバテ

やっとたどり着いて早く食べたい

台湾のかき氷『雪花氷』ってふわふわの甘いミルク氷って感じですが、
こちらはさらさら黒糖氷なんです
ミルク氷って美味しいけど、こってり甘い感じで量いけないんです…私

喉が乾くような感じ

ここは氷が黒糖氷で味は付いてるけど、こってりな氷じゃないので、
甘くてさっぱりでガブガブイケるんです
では!!
ガイドブックなどでは、『具』が埋まってると書いてありましたが、
埋まらないほどのマンゴーどっさり(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
黒糖シロップとコンデンスミルクがかかっていて、氷の部分も美味しい

マンゴーは注文を受けてからカットするそうです

なので、若干出来上がりまで待ちます。
しかも、カキ氷ひとつに丸々1個のマンゴー使うそうですよ( ✧Д✧) カッ!!
マンゴーの箱も無造作に置いてありました

愛文芒果=アップルマンゴー
沖縄でアップルマンゴー買ったら…

アホみたいなお値段
で、特に大きくて形のいいものは数千円…

そんな高価なものをここでは丸々1個使って数百円で

かき氷にして食べれるなんて♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
なんて素晴らしいんでしょう

沖縄と近くなんとなく似てる部分も多い台湾ですが、マンゴーの値段の差は・・・
大きすぎる
店内イートインスペースもあります。
コメント