3泊4日のラストディナーに選ばれたのは

『東門餃子館』
雨は小雨
になりつつありましたが、傘を持つのがめんどかったので、

タクシーで向かったら早く着きすぎちゃいました
オープン5分前に到着。
まだシャッター半分下りてて中で従業員の方たちはお食事してました
そして、台湾タイム
オープンの5時を過ぎても…まだ食べてらっしゃる(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)

オープンの5時を過ぎても…まだ食べてらっしゃる(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
いいですよ〜急いでませんから

少しずつお客さんも並び始めました。この日は日曜で地元の人も多かったです
私たちは5分前に着いて2番手でした。
食べ終わったようです!灯りがつきました

私たちの前に待っていた1番手の人たちも日本人

日本人は時間にキッチリですね
いつも思うのですが・・台湾タイムとウチナータイムはとても似ています

デーブルにセットされていました。
皮付きのニンニク…

台湾の人たちは餃子をたべつつ、ニンニクをかじるらしい。
ニンニク嫌いじゃないけど、生はちょっと苦手かな…

最初のお茶は運んできてくれましたが、お代わりはセルフサービスです。
ショーケースが近くにあったのでビールもセルフかな

店員さんが持ってきてくれました。
次々と料理が運ばれてきます!2人なのに、ちょっと頼みすぎました…

『鮮肉韮菜水餃』
うまい


『猪肉鍋貼』
これも、うまい


< strong>
でも…どっちか1つにするべきでした
頼みすぎた〜(((;꒪ꈊ꒪;)))

『炒三鮮』(イカ・エビ・豚肉・野菜炒め)
これ!美味しい〜


オススメ

白いご飯とこれだけでもイケる

『麻婆豆腐』
本格的な味って言えばいいのかな

普段食べてる麻婆豆腐よりも山椒かな

そして、辛い



『蛋炒飯』
これも普通に美味しかったです

やっぱり『米』がないと・・・食べた気がしませんね
『東門餃子館』
『東門駅』4番出口が最寄りになりますが

永康街へは、5番出口が近いです。
永康街『思慕昔』が見えたら右折なので、このルートのほうが
わかりやすいかもしれません
ちなみに、『思慕昔』なんですが永康街のほうはいつも大混雑してます

が!!!
近くにかなり広めの店舗があり、そこはそんなに認知されてないのか

空いてましたよー

とても近いので、本店が混んでたらここに移動するのもアリだと思います

(5分も歩かない距離です。)

コメント