台北から帰ってきてあっという間に4日も経ってしまいました。
1日が過ぎるのって早いですね(((;꒪ꈊ꒪;)))
しばらく無いかな
と言ってましたが、また台北へ行ってきました。

急に行くことが決まり、暑いし

『えぇ〜また行くの』って感じでバタバタ出発でしたが、
行ってしまうとやっぱり楽しい台北でした
この日、沖縄も晴天で朝から暑かったです

いつものピーチで台北へ出発です«٩( ˃̶̤ ꇴ ˂̶̤ )♡
台湾はほんとに近い«٩( ˃̶̤ ꇴ ˂̶̤ )♡
沖縄ってどこへ行くのも不便だと思っていましたが台湾は別
これも、沖縄にLCCがたくさん就航してくれたおかげです
沖縄からピーチで到着すると、イミグレこんなに空いてます

なので『常客証』あまり活用できていませんが、空いてるのはいいことだ

今回はSIMを購入せず、出発前にチャージしてきたので、
(SIMのチャージ方法は今度紹介しますね)
両替だけして台北市内へ向かいます。
レートはこんな感じでした


EUの関係で今はもっと良くなっているのかな

円高に向かってるのは、海外旅行者にはお得ですよね

バスは國光客運1819番に乗りますが、最近いつも
混んでいるんですよね・・後半に乗ると一席ずつしか空いていないとか
なので、後半に乗るなぁ〜って時は
1便見送って次のバスで、

前半に乗り込んで確実に並びで座って行ける感じでバスに乗っています。
理由…

大陸の方たちの隣

ちなみに…英語も中国語もできないのですが『ネクストバス
』で通じます

今回泊まるホテルはお初の宿
『シーザーパークホテル台北』
ギリギリ直前に決まった割には安く予約することができました。
台北駅目の前で、とても便利な場所でした

また、駅から地上に出ることなく地下M6出口からそのままホテルに
入れるので、すごく便利でしたよ
バスの停車場所からホテルまでは、
地上だと『三越前』まで行かないと横断歩道が無いです。
が…台北駅の中からだと、M6出口を目指せば地下からホテルの
エレベーターまで行けちゃいます
M6出口は、ホテルに入る手前に若干、階段あり
(10段くらいかな
)
という方は、地上から三越前の横断歩道で


なので
荷物が重くて階段はパス
渡った方がいいかもしれません。
青いラインの感じで、ホテルまでいけます。(地上ルート)
ホテルの紹介はまた次回に・・・


コメント