この日もお仕事で、バスに乗って向かいます
台湾は朝から

バスを待つだけでも、暑さでヘトヘト

台湾のバスは後ろ向きシートがあります。
そこが、割と座れる率高いのですが…
進行方向と逆に座るのが苦手ってのと、前にある電光掲示板を見ながら
じゃないと目的地でちゃんと降りられないので、席が空き次第移動してます。
バスに乗ってる間、携帯と電光掲示板とにらめっこです

この日の朝・昼兼用ご飯


初めての場所で歩いてる途中に見つけたこのお店。
(未だどこだったのか不明
)

『美の坊 漢堡 三明治 奶茶 咖啡』
台北市内からかなり遠くに来て、しかも観光客の来るような場所柄でもなく…
全く言葉も通じませんでした(((;꒪ꈊ꒪;)))
が、お腹が空いて仕事するとイライラMAXになって無駄なケンカを
してしまうのでこのお店で食べることにチャレンジです
メニューももちろん漢字なのですが…

漢文テスト( ✧Д✧) カッ!!の気分で一生懸命考えます

なんとなーくわかるものもあるので、ソレをチョイス


多分『4』は牛肉ハンバーガーのセットだろう( ✧Д✧) カッ!!
と『4』と手で表現して注文しました。
ちゃんと伝わりましたよ
ドリンクも4種類から選べるみたいですが、知ってる文字が3つ

紅茶・ミルクティー・コーヒーの3つは問題ない
柳橙ってなんですかね
美味しかったそうです。
が
わたし的には太陽の当たってた場所に置いてあったサンドイッチを

食べる気にはならなかった…
この暑さで直射日光(((;꒪ꈊ꒪;)
))何かあったら怖いですからね
))何かあったら怖いですからね

5分くらいで出来上がりました〜«٩( ˃̶̤ ꇴ ˂̶̤ )♡
予想通りハンバーガー☜╮(´ิ∀´ิ☜╮)ヤルネ-
『ございます』カップの中は

奶茶・ナイチャー(ミルクティー)
コレだけは知ってる☜╮(´ิ∀´ิ☜╮)ヤルネ-
しかし『ございます』は・・・何を意味しているのだろうか

『ナイチャーでございます』って感じ
海外でたまに見かける意味のわからない日本語でした。
お店のおじさんがとても親切で、最初は何故


みたいな顔してましたが、『中で食べたい
』って事を伝えると

一生懸命商品の説明してくれました。
何言ってるか全然わからなかったけどね((┌(。△。)┐))ワッハッハ
4番のハンバーガーセットは 50元(約160円)
サンドイッチは20元(約70円)激安じゃないですかw(*゚o゚*)w
無事、美味しいお食事ができました
場所はどこなのか
わからないのでお店案内出来ませんが…

帰ってきて翻訳してみました。
漢堡 → ハンバーガー
三明治 → サンドイッチ
柳橙 → オレンジ
だそうです!読み方は…わかりません



覚えておくと便利ですね

コメント