台鉄(TRA)とバスを乗り継いで三峡老街に到着しました

『三峡派出所』
ここから先がガイドブックでも良く見かける老街ストリート

派出所も赤レンガ造りで街に合わせてあります

写真は写したいけど、暑すぎるので内側から歩きたいと思います
平日のお昼ごろだっかかな

観光客の姿もちらほらで、ブログで紹介されていたような感じの
人ごみは全くありません。
おかげで、撮影もしやすいし歩きやすかったです
ちょっと、寂しい通りに見えますけどね
にぎわってる感じで観光をしたい場合は週末がいいかと思います。
一応、観光案内を見てみましたがよくわからないので
とりあえず、老街をまっすぐ歩いてみようと思います

ここに来て一番多く目に付いたのが

牛角パン屋さん

焼きあがった香りがいい匂い〜
美味しいんですよね
これ



なんですが、翌日購入する予定なのでここは我慢でスルーします。
牛角パンは『三峡名物』なんだそうですよ

どおりでお店が多いわけですね
中ほどに進んでいくとお寺がありました。
『興隆宮』
せっかくなので中へ見学に行ってみました。
残念~
私たちの干支は売り切れでしたllllll(-ω-;)llllll
そしてコレって…

お寺にあるのに当たる気がしないと思いません


安いゲーセンに置いてありそうな…
(失礼)

ブログ書くまですっかり忘れてましたが、あたる


関係なくやっぱりやっておけば良かったな
いつか行く機会があれば挑戦してみよう

私の撮影
の腕が悪いので…あまり伝わらないと思うのですが


『晴天・激暑』

夏の台湾旅行は体力勝負です
バテる前に冷たいものを
見学よりも・・まずはマンゴーカキ氷探しを優先したいと思います
続きはまた次回
台風情報(7月6日0:00)
が、台湾は直撃ですねllllll(-ω-;)llllll
実家から電話があり
『台湾、台風で行けないよ』と…
行きませんけど…???みたいな(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
大きな被害が出ないといいんですけど…
心配ですね。

コメント