スポンサーリンク
今回の出張は2泊3日なので、あっという間に帰る日です*(๑• ₃ •๑)*
ホテルにお願いしてレイトチェックアウトで2:00までお部屋が
使えたので朝寝坊してゆっくり朝食へ
ほんとは『世界豆漿大王』に行くつもりでしたが、
営業時間が11:30まで(;;;;;°∇°)寝すぎました
予定変更でこちらのお店に来ました。
『永和豆漿大王』
日本語メニューもありましたよ。
今回初の『小籠包 60元(約230円)』
・『蒽花餅(ねぎパン)20元(約75円)』×2
・『蒽花蛋(ねぎ入り卵焼き)12元(約45円)』
・『豆漿鹹(具入り塩味豆乳スープ)25元(95円)』

これを2人でシェア

小籠包のタレ・お箸などはセルフで用意するのですが
お店のおばちゃんが指差しで教えてくれました。
小籠包は正直イマイチΣ(-◇︎-;)だったのでオススメしません。
生姜もなかったです。常にないのか?いつもはあるのか?
聞くのも面倒だったのでそのまま食べました
1番美味しかったのが…卵焼き

ねぎパンも2つ頼みましたが、バサバサねぎ塩味でいまひとつ

1つは沖縄にお持ち帰りにして、なんでも美味しく食べてくれる
義母にお土産(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
美味しくないのにお土産にする『鬼嫁』です( ✧Д✧) カッ!!
でも…美味しい٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)って全部食べてましたよ

辛口判定になりますが、台湾らしい朝ごはんのお店で雰囲気も
ありますが味は微妙。オススメしません。
そして、こちらのお店はチェーン店?らしく
他にもたくさん店舗があるようで…他の店舗は口コミが良かったので
ここも美味しいのかな?と思ったんですけど
次はないかな…という感じです。

次は『世界豆奨大王』に行ってみます!
スポンサーリンク
コメント