新しいマンゴーかき氷を求めてたどり着いた
『大方冰品(永吉店)』
いろいろ情報を探してたらこのお店を見つけました!
中国語で『大方』って、寛容なとか太っ腹的な意味らしいです。
お店の名前通り出来上がってびっくり!
ゴロゴロ巨大マンゴーがどっさりです😍
カウンターで注文して作る過程も見てましたが、
これでもか!ってくらい氷が見えなくなるまで
マンゴーを入れてくれます。
マンゴーソースもたっぷりかけて仕上げに
『練乳』もたっぷり😁
巨大缶に入ったこんな練乳初めて見ました。
大きさを伝えたくて、ウェットティッシュを置いてみましたが…
分かりづらいですねllllll(-ω-;)llllll
マンゴー甘くてめちゃめちゃ美味しかったです😍
ここもマンゴーかき氷ランキング上位に入りました。
でも・・『黒岩黒砂糖剉冰』
のマンゴーNO1を超えていません。(私的ランキングです😁)
メニューはカウンター上に!
マンゴーかき氷はでっかく紹介されているのでお目当てが
マンゴーだったら指差し注文でOK👌です。
中で食べるか?テイクアウトするか?聞かれるので、
店内で食べる場合は店内指差して『イートイン』で伝わります👌
地元の人たちは、マンゴーかき氷食べてる人少なかったです。
豆とか田芋とかピーナツなどをのせたかき氷を食べてました。
スポンサーリンク
帰るときには行列ができてました。
店内は満席!2人・4人掛けテープルがありますが、
混み合ってる場合は『相席』になるみたいです。
また、店内奥にトイレ、手洗い場もあり割と綺麗でした。
近くに五分埔服飾市場(服飾系卸し問屋街)もあります。
徒歩5分〜10分
そこからまた先に進むと『松山火車駅』があり、そこを過ぎると
饒河街観光夜市があります。
夜市は夕方5時からなので、かき氷食べた後は五分埔服飾市場を見て
夜市へ移動するパターンで今回移動してみました。
暑いですが、全然歩いて移動できる距離です。
五分埔服飾市場は入り組んでいて、慣れないとわかりにくいですが、
↑の写真の真ん中ハートマーク!の位置
この通りに出れば『松山慈祐宮』が見えるのでわかりやすい
と思います。
大方冰品(永吉店)→五分埔服飾市場→饒河街観光夜市
このルートで観光するのもおすすめです。
スポンサーリンク
コメント