台湾のコロナ対策がすごいですね!
台湾のホテルで画期的〜!と思ったものを…
今更ですが、紹介します😀
コロナ自粛の始まる前、3月だったかな?
コロナで沖縄→台湾が運休になる前に行ってきたんですが、
まず、機内もほとんど乗客いませんでした。
沖縄⇨台湾便は台湾ブームもあってこのところいつも満席近い状態だったのに😑
なのでもちろん桃園国際空港もガラガラ
到着後はイミグレを向かう途中で、健康診断表ってのかな?
機内で配られた用紙を渡してから、いつもの順路で向かいますが
そこで、記入漏れなど無いか調べるため少し時間がかかりました。
宿泊するホテルや台湾でつながる携帯番号など、
未記入だった場合は、ちゃんと記入してからしか通過できなくなってました。
もし何かあった場合、連絡がちゃんとついて対応できるように・・
ってことなんでしょう。
機内にコロナ感染者がいました!!みたいなことが起こると
連絡が取れないと困りますからね。
通常だと日本からの到着便や中国の到着便が重なってイミグレは
長蛇の列がお決まりなんですが…
この日はイミグレ自体も半分しか開いてないのに、待ち時間ゼロ
常客証必要なかったです😅
最近は空港からkkdayの送迎を利用して、ホテルへ向かう事が多いのですが、
kkdayのドライバーさんは
乗った瞬間、手を出して!!と
アルコール消毒してからの出発でした。
もちろん、こんなご時世ですからMY消毒液・マスクは持参していましたが、
この徹底ぶりが、台湾のすごさですよね!
マスクをしていますが、車内でおしゃべりするのは悪いな…的な気持ちになり
静かにNetflix見ながらいつものお宿へ
月に1度台湾へ行きますが、宿は代えずいつも同じ
『グロリアプリンスホテル』
ホテルのスタッフさんも『お帰りなさい』と迎えてくれます。
居心地よすぎてホテル変える気になりませーん😆
が…💦
やっぱり1月の旧正月以降、どんどん日本人のお客さんはキャンセルになり
ホテルはガラガラです。
ホテルのスタッフさんも「本当に誰もこなくてヒマです」と言ってました。
ロビーで会う人はホテルのスタッフさんのみ
滞在中、全く日本からの旅行者に会うことはありませんでした。
(一応、聞いたら数組は泊まってたそうですが…)
写真は撮り忘れてしまったのですが💦
ホテル入り口で、必ず体温を測ります
37.5°C以上熱がある場合、ホテルに入る事を拒否できるそうです。
私は体温低めで35.4°C(笑)
問題なく入れました👍
滞在中、出入りするたびに検温がありました。
おでこでピッ!と測るので時間はかかりません
本題へ

エレベーターのボタンに…見慣れないものが
使い方は↓
エレベーターを呼び出して、中に入って行き先階数を綿棒でプッシュ!
終わったらゴミ箱へ捨てるシステムです。

画期的〜
ただ綿棒で押すだけなんだけど、ボタンを手で触れないでいい工夫。
あと滞在中、スタッフさんはアルコールを持ってエレベーター内を拭いている所に
何度も出会いました。時間があったら消毒!
3月に時点でこの対応。その頃日本はのんびりしてましたよね・・・
過ぎちゃったことで3月がどうだったか忘れてるけど😰
私自身、まさかこんな事態になって台湾に行けなくなってるなんて
想像もしていませんでした。
3月以来、台湾に行けなくなってしまったけど今はどんな工夫がされているんだろう!?
また、画期的なアイディアで対策してるのかな?
日本のホテルも、このホテルのように何か工夫してるのかな?
沖縄から出るどころか、家からも出ない生活なので、今はどうなってるんだろう?
沖縄は4月24日の時点で【感染者24日連続 ゼロ】だそうです。
・・検査した人数が少ない気はするけど・・
ただただ、1日も早いコロナ終息を願うばかりです😥
最後に!ホテルからスペシャルなアップグレードをしてもらいました。
お部屋紹介します。(2度と泊まれないだろうから😅)
ビックリな広さ!《スイートルーム》ってやつですね!!
庶民な私は・・こんな素敵な部屋にアップグレードしてもらったのに
隅っこのほうの一部分のみしか使用しませんでした(笑)
トイレも写真はありませんが、入口の方にもう1個ありました!!
こんな広い部屋どうやって使えと!?って感じです=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
コロナの影響でスイートルームにアップグレード
コロナが終息したら、これもいい思い出になるんだろうな・・
とにかく!グロリアプリンスホテル様!!
台湾に行けるようになったら、また宿泊しまーす!
アップグレードありがとうございました〜😍
コメント