約2カ月弱の新型コロナ自粛期間。
ただ家にいるだけなんだけど、変わったことは自炊するようになったこと。
起きて、ご飯!時間があると『どうぶつの森』もしくは『Netflix』で韓国ドラマ😆
完全にコロナ太り必至です(笑)
ずっとサボっていたブログの再開理由は…
新型コロナが終息したら、台湾(海外旅行)に
行って食べたいものリストをまとめておこう!と思ったから
今、台湾だとマンゴー・ライチが食べられますね!
沖縄住まいですが、県内のマンゴーは高すぎて手が出ません…
安くて美味しい台湾のマンゴー!早く食べたいな😍
なにかの情報で見たんですが、
観光に行けるようになるのは10月1日とか!?
記事をちょい読みしただけなので、確実なのかは!?保証できません(笑)
まだまだ先ですね。
でも、10月ならまだマンゴー残ってる可能性ありますよね!
ネットで検索すると「冰讃」をよく見かけますが、

これにプリン🍮トッピングもあり!ですよねぇ😆
スポンサーリンク
でも、わたし的NO1はやっぱり
『黒岩古早味黒砂糖剉冰』なんです。
どっちも常宿から歩いて行けるってのがポイントなんですが…
台湾に行き始めた頃は、あちこちのお店の食べ歩きをしてましたが、
やっぱり黒糖の氷がたまらん!って事で、「黒岩推し👍」です。


タピオカトッピングしても、美味しいです!
スーパーや果物屋さんでマンゴーを買って、ホテルで食べるのもいい!
私は夜市のフルーツはあまり買いません。当たりハズレが多いような気がします。


想像するだけで、楽しみが増えます😊
スポンサーリンク
あと台湾に行ったら、夏でも冬でも必ず食べるものがあります。
それが!!
『台湾プリン(統一布丁)』


プッチンプリンとは違って、ちょっと固めのプリンで、
沖縄でいう『明治のプリン』昔からあるよねー!この味。的な味わいで
懐かしい感じのプリンです。
コンビニでバラで1個ずつ買えるので、興味ある方は試してみてください😊
私は1日1個の計算で、滞在分まとめ買いして毎日食べてます。
台湾行くと太りますね!

日本ではまず出会えない
パッションフルーツ+ヤクルト+緑茶
という摩訶不思議なドリンク。
甘酸っぱくて美味しいですよ!
カロリーは気にしないで飲む事が大事です(笑)
あとは「ターンム」←沖縄語『田芋』です!これは小さい頃から大好き
お店によって固さも甘さも違うんですが
うまい!!
小さい頃から見慣れた食べ物なのに、
これをかき氷にしてるのは初めて食べました。斬新なアイデアだと思います。

新型コロナが少しでも早く終息して、
また台湾に美味しいデザート食べに行きたいです。
黒岩黒砂糖剉冰・冰讃
お店が調べやすいように台北ナビさんよりリンク張らせたいただいております。
スポンサーリンク
コメント