

安いですからねぇ



LCCターミナルの『DFSピックアップカウンター』なんですが、
これまで数回利用してますが… 気がつかないくらいショボい
相変わらず何も無い、倉庫のような場所です

今回の最初のポイント
前回はイミグレ抜ける前に先に「SIM」を購入したら、他の便も続々到着して
『マレーシア・韓国』からの到着便もありまぁまぁ並んでいましたが、
前回に比べたら全然かるい並び
『スピーディーイミグレーション・常客証』


今回の渡航では申請できませんでした。
でも、今回で12ヶ月以内に3回の条件をクリアなので帰ったら申請しようと思います
『常客証』の有効期限1年1年以内に必ず来るという保証はありませんが
『常客証』申請しておいて『peach』のバーゲンを狙ってまた来よう
と密かに計画中です。

荷物を回収したら、SIMを買いに行きます
今回は『台湾大哥大』という会社にしました。






4Gと3Gがあります。3Gはお安いんですけど・・・速度の快適さが
今回は4泊5日なので5日分『B』のNT$300を購入しました
前回の『台湾之星』のほうがキャンペーンをしてたからか
若干安かったです


第1ターミナルのバス乗り場は到着ロビーの下の階にあります!
下に降りるとチケットカウンターの場所も案内が出ています
今回は國光客運を利用するので、國光のカウンターへ行きチケット購入!
バス会社とバスの番号が分かれば言葉はいらない( ✧Д✧) カッ!!
ってくらい簡単に買えます


大きい荷物はこんな感じでシールを貼って、荷物を預かってくれます
『どこに行く!?』と行き先を聞いてくれるので、降りるバス停を言えば
スーツケースや荷物を収納してくれます。
降りる場所によって、収納部分が分かれていました
バスから降りてきて荷物を出してくれます
乗る瞬間に1枚



バスの中で充電できました『充電座』 というみたいです。
全てのバスに付いているかは・・・わかりません
機内でビデオをみて、充電が減ってる私・・・とてもありがたいサービス
(o^-‘)bグッ!!

下車ボタンは頭上にありました。

空港からバスでこのホテルへ行くには
空港バス『國光客運 1819』⇨
⇨ 『国賓大飯店(アンバサダーホテル)』下車
バスの中でアナウンスがありますが、中国語と英語だったと思います。
が、電光掲示板もあるのでそれを見て確認することも可能です。
どうしても不安な方は、運転手さんに『アンバサダーホテル』
と一言声をかけておいてもいいかもしれないですね
きっと教えてくれるはず・・・
数年前、初台湾のときに不安だったので、運転手さんに下車予定地を
伝えておきました。到着したときに大声で、教えてもらえましたよ
『グロリアプリンスホテル』へはアンバサダーホテルから少し歩きます
雑な案内で申し訳ないですが・・・

紫の線は路地を歩くので、車・バイクの往来も多く夜になると暗い感じがします。

結局、距離は同じだと思います(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
では、続きはまた後ほど・・・
コメント